ポメラの活用法、便利に使う工夫
ポメラを使っている人って多いんですかね。私は今でも、型落ちとなったDM100を現役で使っています。
たぶん購入して4、5年くらいは経つと思います。
ブログのテーマとなっている読書記録からはずれてしまいますが、今回は日常生活で大活躍のポメラDM100について紹介します。
▼キングジム デジタルメモ ポメラ DM100 ブラック
【ポメラDM100】私はこう使う
■「カレンダー」で日記
DM100には、一発起動ボタンがついています。中でもよく使うボタンが、「カレンダー」ボタンです。
何に使うかと言えば、日記です。
私は3日坊主なところがあるので、日記も続きません。ですが、ポメラではすぐ起動できて、入力も簡単ですので、一日のメモ書き代わりに使用しています。
今日はこんな仕事内容だったとか、何を買ったとかで、一行で終わることもありますが、気負うことなく、続けることができています。
ただ、おしいのが、日記の横断検索ができないことです。
あの日は何をやっていたかとか、これをやったのはいつだったのかを調べたいときは少し不便です。
一応、週間表示ができるので、前の日記を眺めながら振り返るのに確認して使っています。
いざとなったら、パソコンにつないで、ファイル検索するつもりで入力しています。
■長文メールを送信
スマホで打つには少し長いメールを打つときに使用しています。これは意外と便利です。
細かい字をスマホで見るのも、目がつらいですし、文章を一部分直したいとき、スマホではやりづらいので、とても重宝しています。
■テレビやラジオの発言メモ
よく記者会見で見かける、新聞記者がパソコンでメモを取るということをやっています。後の項目で出てきますが、速くメモを取るために、単語登録をしているので、慣れると手で書くよりも断然早くできます。
この方法で、テープ起こしもやっています。
■アプリの読み上げ機能で楽しむ
あと「ポメラQRコードリーダー」というアプリで面白い発見をしました。まず、ポメラで文章を打って、このアプリでQRコードをスマホに読み込みます。
アプリには読み上げが機能がついているので、文章を読み上げてもらうことができます。
私は、この機能を使って、子どもへの読み聞かせ用に簡単な物語を入力し、読み上げてもらいます。
スマホにも読み上げ機能がついていますが、面白くて一時期はまってしまいました。
スマホに読み込んだテキストは履歴で残せるので、いくつか残しておくと、自分が疲れている時も、小話を聞かせてあげられるかも知れません。
【ポメラDM100】私がやっている工夫
■ショートカットキーのシール
以下のようなF1~F7のショートカットキーは便利ですけど、どうしても覚えられないんですよね。なので、私は、使うものだけを記した小さな表を作って、キーボード上に貼り付けています。
F1(付せん文挿入)
F2(日付時分挿入)
F3(次を検索)
F4(繰り返し)
F5(付せん文へジャンプ)
F6(表示サイズ変更)
F7(文字数表示)
F8(縦組み、横組み変換)
■出しづらい文字の単語登録
ポメラを使っていて思うことは、特殊文字が出しづらいんですよね。私は、自分がよく使う文字を単語登録して簡単に入力できるように、以下のような文字を単語登録しています。
公式HPによると、約1000件登録できるそうです。がんがん登録しても余力が残るくらいだと思います。
あ:└
→これは、箇条書きするときに後で関連が見やすいようにするために入れています。
例えば、
タイトル
└関連情報1
└関連情報2
s:■と▼
y:→
t:…
k:【】と『』
h:★
かっこ:〝〟
月~日:(月)~(日)
※各曜日。パーレンが半角になっているのがポイント。
【ポメラDM100】よく使うショートカットキー
ポメラはショートカットキーを覚えておくと、とても便利に使えます。パソコンを使っている人にとっては、当たり前のようなショットカットキーですが、以下、紹介しておきます。
特に★印はよく使っています。
★Ctrl+Alt+→:文末にジャンプ
★Ctrl+Alt+←:文頭にジャンプ
Ctrl+N:新規作成
Ctrl+C:コピー
Ctrl+X:カット
Ctrl+V:貼り付け
Ctrl+O:ファイル開く
Ctrl+S:保存
Ctrl+Del:ファイルの削除
Ctrl+F:検索
【ポメラDM100】よく紹介されるメリット集
■起動が速い
パッと開いて、すぐ入力ができます。■ストレートタイプ
フルキーボードで入力しやすいです。■電池で動くし長時間使用できる
いまは、どんな機械でもバッテリー充電式です。その分、充電しなくてはいけない手間があります。
また、残量を気にして、必要な時以外は使うのを控えたりしてしまいます
でもポメラは、もし電池が切れても、出先で買えるという安心感があります。
ちなみに、単3形電池で2本。アルカリ乾電池、エネループどちらも使えます。
■薄くて軽い
ノートパソコンを持ち運ぶと、重たくて「やっぱりやめておこう」と思うけど、これなら気軽にかばんに入れておけます。■執筆に集中できる
ネットにつながらない。だから、余計なことに気が散りません。■データ移動が楽
USBケーブルやSDカードでパソコンにデータを移動できますし、QRコードを読み込んで簡単にスマホに転送できます。特に、スマホに読み込めるのは、とても便利です。長文のメールを打つ時も、楽にできます。
0 件のコメント:
コメントを投稿